8月23日(日) 子ガメと朝陽
平成27年8月23日(日) この日も懲りずに富田浜に通う。 今日はカメラマンいないかな?っと思っていってみたら、昨日のShinoさんとEikoさんが登場。 昨日より子ガメの数が多かったようです。 撮影中、黒い物体が空から急降下 ??? カラス??? ミサゴでした。 子ガメを1匹加えて飛んで行ってしまいました。。。涙 よく見ると砂浜の後ろのフェンスにミサゴとカラスが並んで様子を伺ってました。 放流を見ている人間のいない場所を...
8月22日(土) 子ガメと朝陽
平成27年8月22日(土) この日も朝4時起床。 5時前に富田浜に到着。 まだ辺りは薄暗い。 子ガメ放流の準備を地元のボランティアのN氏がされていました。 台風の影響で波が高く時折大きな波が岸に打ち寄せてきます。 しらじらと辺りが明るくなり始めた朝5時半 子ガメ放流開始。 子ガメは一生懸命に海に向かって歩き出す。 せっかく波打ち際までたどり着いても、波で押し返されて振り出しに戻る子ガメも。 それでも、何度も何度もアタ...
8月21日(金) 早朝ひまわり。
成27年8月21日(金) 懲りずに早朝ひまわり撮影に行く。 この日は、朝4時起床 4時10分には出発 4時40分到着。 ぐるりとひまわり畑を一周したが、昨日20日の場所が良さそうなので、行ってみると相棒Y氏と遭遇。 僕より10分早く着いていたみたい。 早速撮影を始める。 撮影を始めてしばらくすると、昨日のトラクターが再び登場。 昨日鋤き込んだ畑を再び鋤き込んでいるので行ってみる。 まだ、角が残っていたようで、鋤き込みを始めた...
8月20日(木) 早朝ひまわり。
平成27年8月20日(木) 高鍋町染ヶ岡のキャベツ畑のひまわりを見に行ってきました。 朝4時に起きて出発する予定でしたが、3時に目が覚めてまだ大丈夫と思い次に目が覚めたら午前5時15分でした。 予定では、新富町の富田浜に行って、子亀の放流を撮影して高鍋町染ヶ岡に行く予定でしたが、寝坊したため染ヶ岡に直行しました。 6時前に到着しましたが、すでに辺りは明るくなり、夜明けの写真は残念ですが撮れませんでした。 展望台から...
8月13日(木) 朝陽とひまわりと天の川
8月13日(木) 先日同様に朝4時に起きて、4時半出発 海岸に向かう。 子亀ちゃんの放流場所に向かうと、保護委員の方と出会う。 挨拶をして子亀ちゃん情報を聞いてみると、本日は子亀ちゃんが生まれていないので、放流は中止と言われ、いつもの場所で朝陽を狙う。 朝陽の場所で撮影を始めたらM氏登場 一緒に朝陽を撮影して、M氏は戻られ、僕はひまわりに向かう。 朝日が当たって、ひまわりもいい感じに色づいている。 いろんな角度...
8月12日(水) 早朝撮影
平成27年8月12日(水) 朝4時起床 4時半出発 5時過ぎ海岸到着 海岸についてカメラの準備をしてたら、M氏が登場 子亀の放流があると言うことで、子亀の放流場所へ移動 朝早くからたくさんの子供たちが子亀の放流を楽しみに待っていました。 僕とM氏も1匹の子亀を見せて頂き写真に納めて見ました。 初子亀撮影、被写体が小さいので四苦八苦でした。 子亀撮影の後、ひまわり畑に移動 メイン会場はまだ全く咲いていませんでしたが、近...
7月30日(木)の夕陽
平成27年7月30日(木) いつもお世話になっている、自動車整備工場で遊んでいたら、綺麗な夕陽が!!! 思わずコンデジで撮影しました。 その後、一眼レフを取り出し撮影したが、フルオートのコンデジは綺麗な画像を保存してくれました。笑 一眼レフは露出補正が上手くいかず、ちょっとお見せ出来る写真になりませんでした。。。笑...