fc2ブログ

Welcome to my blog

「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。

SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』

どこかの雲海 その3

平成27年11月19日(木) 写真の追加 撮った自分で言うのも何だけど、神々しい雰囲気! 僕の撮影技術じゃなくて、自然現象なのであしからず(笑)...

どこかの雲海 その2

平成27年11月19日(木) 明け方の雲海?を撮ったあと、朝陽と霧のコラボ。 朝陽の光芒が出てきたので撮ってみたよ。...

どこかの雲海

平成27年11月19日(木) さくらさんと雲海撮影に行ってきました。 まだちょっと時期が早いらしいです。 でも、今のうちから練習しないといざ本番で上手く撮れないと困るので練習撮影に通っています。笑 練習1回目...

紅葉旅行2015 清水寺本坊庭園

平成27年11月15日(日) 最後の目的地、清水寺本坊庭園に行きましたが、今回の旅で一番状況が悪かったです。 本坊庭園の紅葉は黄色い状態で終わっているようでした。 その他の場所は紅葉していなかったり、う~んと悩んでしまうような状況でした。 イチョウが少し落ちていましたがたいしたこともなく、ハート型の花びらと、山門を撮っておしまいでした。 このあと、帰宅しましたが、今回の走行距離800kmぐらいでした。 今回の旅...

紅葉旅行2015 両子寺タイムラプス

色合いは調整してあります(笑)...

紅葉旅行2015 光明善寺

平成27年11月15日(日) 河内藤園モミジ園の次は北九州から高速道路に乗って、一気に太宰府まで移動。 太宰府天満宮の隣、『光明善寺』に行ってきました。 太宰府天満宮付近は大渋滞! 『なぜ』??? と思っていたら、車から降りる晴れ着の子供達。 七五三だったのですね。 どおりで渋滞するはずです。。。笑 渋滞を交わしていつもの駐車場に車を止めて撮影に向かいました。 光明善寺も紅葉の具合は悪そうでした。 6割緑、3割黄色...

紅葉旅行2015 河内藤園モミジ園

平成27年11月15日(日) 前日14日に行くはずだった河内藤園モミジ園。 14日雨が降っていたので15日に予定変更し、代わりに14日の午後は北九州をロケハンして回りました。 15日雨も上がりいい天気です。 早速河内藤園へ 着いてみてびっくり、山がほぼ緑。 紅葉はどこに行ったの??? 例年25日頃ピークを迎えるそうですがそれにしても緑でした。 通常ピーク時は300円の入場料だそうですが今日は100円でした。 来年は300円の見頃のと気...

紅葉旅行2015 北九州番外編。

平成27年11月14日(土) 午後1時半頃北九州小倉に到着。 お昼のランチを門司港エリアの焼きカレー決めて、門司港エリアに向けて移動 目的の門司港焼きカレー屋さんは長蛇の列 駐車場が非常に少ないので、駐車場を探して移動 門司港ホテルの駐車場に止めることが出来ました。 焼きカレー屋さんを探して歩き出したら門司港ホテルから1軒目に焼きカレー屋さんを発見。 すかさず入店。 焼きカレーを注文。 焼きカレーが出てくる寸前ま...

紅葉旅行2015 富貴寺編

成27年11月14日(土) 両子寺のあと、急遽富貴寺に寄ってみることに! しかし、ここの紅葉はイチョウの黄葉が見所らしく、イチョウはまだ緑。 紅葉は全く期待できない状態。 せっかく来たので拝観料を払って境内を散歩していました。 どこかで見たことのある人が写っていました。モミジの紅葉。ほんのちょっとでした(笑)階段を下りながら。ありがとうございます(笑)目が覚めたら、寝違いになっているんじゃないのかな?(笑)...

紅葉旅行2015 両子寺編

平成27年11月14日(土) 紅葉を求めて、大分県国東市安岐町の両子寺に行ってきました。 今年の紅葉の状態は非常に悪いです。 小雨の降る中撮影してきました。 このあと、富貴寺に向かいます。...