fc2ブログ

Welcome to my blog

「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。

SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』

再び、桜巡り

平成28年3月28日(月)再び行って来ました。今回は両親を連れて、大坪の桜、光雄の桜、市房ダムの桜を巡ってきました。最後に一人で大坪の桜に行って来ました。光雄の桜市房ダムの桜 全景市房ダムの桜 その1市房ダムの桜 その2大坪の桜 その1大坪の桜 その2...

市房ダムの桜 つづき

平成28年3月24日(木)前回の続きです。...

市房ダムの桜

平成28年3月24日(木)市房ダムの桜を下見に行ったら、8分咲きでした。...

光雄?の桜

平成28年3月24日(木) 宮崎県児湯郡西米良村の光雄の桜です。 ミツマタとコラボで撮影しました。...

出水のツル その5?

成28年3月17日(木) 魚野の雲海を観たあと、出水に向かって移動。 ツル観察センターの前で保護区域内にいるツルを観て親父は大喜び! しばらくすると、福ちゃん先生から電話があり、指定の場所へ移動 指定の場所には、ツル保護員も方々も居ていろんな情報が飛び交っていました。 風速3m。 北帰行には風が強い状態 なのに、ツルは必死に北帰行アタックします。 2日ほど北帰行がなかったので、今日こそは旅立とうとしているんでしょ...

魚野の雲海

平成28年3月17日(木) 父親が出水のツルが見たいと言うので、両親を連れて出水に向かって 早朝5時出発! 野尻町に入ると霧深くなってきました。 西に進めば進むほど霧深くなってくるので、魚野の雲海が良さそうな予感。 親父に雲海見るか?って聞いたら見てみたいというので、ちょっと寄り道していつもの雲海撮影スポットから雲海見学と撮影。 到着直後、お日様が山から半分顔を出していましたが、カメラを準備している間にお日様は...

ハクモクレンのライトアップ

平成28年3月7日(月)相棒、さくらさんからハクモクレンのライトアップの情報があり、仕事終わりに撮影に行って来ました。...

鹿児島神宮 初午祭

平成28年2月28日(日) 鹿児島県霧島市隼人町の鹿児島神宮で行われる初午祭に行って来ました。 五穀豊穣・家内安全・畜産奨励・厄払いを祈願する祭りとして約460年以上の歴史と伝統を誇っており、当日は県内外から多くの観客が訪れます。 また、20数頭からなる奉納馬と2千人の踊り手の出演で、終日賑わいを見せています。 馬の背中に飾りをつけ、首には鈴をつけた「鈴かけ馬」が踊り連を引き連れて太鼓や三味線にあわせ、マンボのよ...