fc2ブログ

Welcome to my blog

「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。

SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』

樹氷 最終回

12月26日(日)撮影場所から徐々に下ってきたら、樹氷がなくなりました、が、雪が降りだして雪を撮影してみました。 今年のブログの更新は今日までです。今年も1年閲覧ありがとうございました。来年もよろしくお願いします。  #樹氷#雪...

樹氷 その3

12月26日(日)撮影場所から徐々に下りながら、撮影しました。#樹氷...

樹氷 その2

12月26日(日)辺りが明るくなってきました。廻りの木々は真っ白です。樹氷です。 #樹氷...

樹氷 その1

12月25日(土)夜21時に出発途中休憩しながら4時間後、26日(日)午前1時目的地に到着到着する前には雪降ってなかったけど、車から降りてみたら、ライトの光の中で雪が舞っていました。強風で雪が横から飛んでくる状況とりあえず仮眠したけど、凄い強風で2回ほど目が覚めた!!!白々と夜が明け始めたころ、樹氷の色が変化しいて神秘的でした。車の外気温計が-10℃を表示していました。#樹氷#夜明け...

H2Aロケット45号機 打ち上げ成功  その2

12月22日(水)もう一台のカメラで撮影した写真こちらはISO500F5SS30秒で5枚を多重露光しました。レンズは30mmですがAPS-Cなので45mm相当全体は入りませんが、僕的には迫力があっていいかな?って思っています。  #鹿児島県#南九州市#頴娃町#番所鼻公園#H2A#ロケット打ち上げ...

H2Aロケット45号機 打ち上げ成功

12月22日(水)お仕事が終わって、『H2Aロケット45号機打ち上げ』を撮影に行ってきました。撮影場所に21時30分ごろ到着一番近い駐車場は満車で手前の駐車場でギリギリでした。(笑)駐車場で諸道具を準備して撮影場所へ。目が慣れないので、よく見るといろんなところにカメラマンが潜んでいました。(笑)4~5人のグループの横が空いていたので、声かけて一緒に撮影させてもらいました。発射時刻予定では23時33分でしたが、打...

阿蘇の雲海 その6

12月11日(土)夜が明けて辺りが明るくなってきたころ続々と車がやって来ます。カップルさん、友達同士、ファミリーなどちょうど僕のカメラの横で撮影する人たちがいたのでお願いしてモデルになってもらいました。(笑)#熊本県#阿蘇市#西湯浦#阿蘇外輪山#阿蘇山#涅槃像#雲海#日の出...

阿蘇の雲海 その5

12月11日(土)阿蘇の山々に太陽の光が届いてきました。暗闇の世界から明るみの世界に代わる時が好きです。 #熊本県#阿蘇市#西湯浦#阿蘇外輪山#阿蘇山#涅槃像#雲海#日の出...

阿蘇の雲海 その4

12月11日(土)レオナード彗星撮影から雲海撮影に戻りました。東の空が明るくなり、白い雲海が見え始めてきました。右奥に見える山が阿蘇山です。お釈迦様が寝ているように見えるので涅槃像と呼ばれています。お釈迦様のおへそから煙が。。。阿蘇の中岳ですね。噴煙です。 #熊本県#阿蘇市#西湯浦#阿蘇山#涅槃像#内牧#雲海...

レオナード彗星

12月11日(土)阿蘇の雲海を撮影中、何度か探していたもの!レオナード彗星5時38分広角レンズから50mmF1.8に付け替えてISO感度12800(2枚目は8000)5秒露光F1.8で撮影しました。何度か設定を変えながら撮影していましたが、1枚目、流れ星?らしいものが2枚目、starlinkの人工衛星と思われるものが写っていました。明るくなり始めていたので、すぐに雲海撮影に戻りました。 #熊本県#阿蘇市#西湯浦#阿蘇外輪山#彗星#レオナード...