fc2ブログ

Welcome to my blog

「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。

SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』

南薩ツアー005

7月24日(日)撮影 ひまわりと開聞岳を撮影した後、20年ぶりぐらいに長崎鼻パーキングガーデンに行ってみました。入園して最初に現れるのがインコ。でも普通のインコじゃなくてでっかい奴!コンゴウインコ!!! 毛づくろい中気持ちいい!!  何撮ってんだよ!!色はきれいでかわいいけど、眼付き悪いね(笑)#鹿児島県#長崎鼻パーキングガーデン#コンゴウインコ...

南薩ツアー004

7月24日(日)撮影 指宿枕崎線のキハ40系を撮影したあと、ひまわりを探してみました。去年撮影した数か所は8月ごろ咲くみたいで、まだ小さなひまわりが成長中でした。でも、どこかないかな?って探していたら、ひまわり発見しました。すべてが綺麗に咲き誇り、最高の状態で撮影出来たと思います。 #鹿児島県#南薩#ひまわり#開聞岳...

南薩ツアー003

7月24日(日)撮影 瀬平自然公園で薩摩富士を撮影した後、九州最南端の駅「JR西大山駅」に行ってみましたが、まだヒマワリが咲いていませんでした。キハ40系とJR西大山駅と開聞岳は前回撮影したので、JR西大山駅より東側でキハ40系を撮影してみました。 #鹿児島県#南薩#JR西大山駅#九州最南端の駅#開聞岳#キハ40系...

南薩ツアー002

7月24日(日)撮影 天の川と池田湖を撮影した後、第3目的地で仮眠して撮影開始歌川広重の浮世絵『東海道五十三次・由比』浮世絵よりかは、現代版の由比に似ている瀬平自然公園と薩摩富士を撮影しました。朝焼けを期待しましたが、朝焼けは望めませんでした。 #鹿児島県#南薩#瀬平自然公園#薩摩富士#開聞岳...

南薩ツアー001

7月23日(土)土曜日当番だったので、お仕事終わって一度帰宅して、出かける準備して21時出発!途中晩ごはん食べたりして、第1目的地 大野岳公園に到着。障害者用駐車場が満車、芝生にテント建ててキャンプ場と化していました。キャンピングカーやテントなど、キャンプ場じゃないのに。。。で、第2目的地 池田湖に移動到着時刻24日(日)0時30分頃まず、天の川方向が開けているところを探してすぐ。良いところを発見!ここで撮影...

再び、天の川銀河鉄道

7月22日(金)撮影 お仕事終わって撮影に行ってきました。鉄橋を渡る電車787と天の川を撮影してきました。 ネタ切れになりました。今日23日は土曜日当番なので、今夜から?明日の朝から?何か撮影してこないと、来週のブログアップが出来ないです。。。(-_-;) #宮崎県#JR九州#787#天の川#銀河鉄道#天の川銀河鉄道...

蓮の花 臼杵の蓮園002

7月17日(日)撮影 撮影中、トンボを見つけて撮影いつ飛ぶか待ってるけど、なかなか飛ばない。カメラを下すと飛んでいく。。。トンボもカメラの前ではポーズを決めてくれてるんでしょうね。(笑)蓮畑の向こうに古民家があったので、背景に入れてみました。 #大分県#臼杵市#臼杵石仏#蓮園#トンボ#蓮の花...

蓮の花 臼杵の蓮園

7月17日(日)撮影 蓮園に行ってきました。まだこれからみたいな感じでしたが、綺麗な蓮の花が咲いていました。 #大分県#臼杵市#石仏#蓮園#蓮の花...

蓮の花 棚田の睡蓮と蓮

7月16日(土)撮影 各棚田に蓮の花、睡蓮が植えてあるところ。撮影していたら、睡蓮にアゲハ蝶が飛んできました。 #鹿児島県#さつま町#睡蓮#蓮の花#アゲハ蝶...

蓮の花 勝岡小学校前から棚田の蓮へ移動

7月16日(土)撮影 勝岡小学校前の蓮畑で一通り撮影して、棚田の蓮と睡蓮へ移動しました。 1枚目と2枚目は勝岡小学校前の蓮畑です。青空とアップです。3~5枚目は棚田の蓮と睡蓮です。蓮を黒バックで撮影しました。睡蓮のリフレクションやトンボと青空の映り込みで撮影しました。 #宮崎県#鹿児島県#蓮の花#青空#睡蓮#蓮#トンボ#リフレクション#棚田...