fc2ブログ

Welcome to my blog

「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。

SATOくんの『てげてげ写真部@みやざき』

桜島Vol.2

9月24日(土)撮影 日付が変わって24日土曜日。桜島の夜明け。夕べから吹き上げる噴煙が桜島の上空を覆う。車のフロントガラス、ボンネット、天井、火山灰が積もってグレーになっていました。朝露が下りてなかったので、走り出したら飛んで無くなりました。でも細かい灰が残っていたので、道の駅たるみずでガラスだけ吹き上げました。これから、さつま町の彼岸花撮影に向かいます。 #鹿児島県#垂水市#桜島...

桜島Vol.1

9月23日(金)撮影お墓参り、皇子原公園、萩ノ茶屋、実家を廻って、一度自宅に戻る。車中泊の準備をして、桜島に向かう。途中、ガストで晩ごはん食べて、桜島に到着したのが22時30分頃。準備を始めて、1つ目のカメラを設置して、2つ目のカメラにフィルターを付けていたら、凄まじい音が。。。(;゚Д゚)23時4分桜島が噴火。。。噴火のタイミングを撮り損ねたが、噴火直後に火映が見えました。 #鹿児島県#垂水市#桜島...

萩ノ茶屋リベンジ

9月23日(金)撮影 皇子原公園を出発する時に、車整備の師匠に皇子原公園の写真をLINEしたら、師匠から今、萩ノ茶屋です。って写真が送られてきました。そちらに向かいます。ってLINEしたら、萩ノ茶屋出発しました。って返事が。。。いい感じに彼岸花が咲いていたので、萩ノ茶屋に向かいました。 #宮崎県#小林市#野尻町#紙屋#萩ノ茶屋#彼岸花#アゲハ蝶...

皇子原公園リベンジ Vol.2

9月23日(金)撮影 ふつう、蜜を吸っているときに別の蝶が来たら追い払うんですが、この2羽ずっと一緒に飛んでいるんですよ。なので、カップルと思ってみていました。(笑)到着した時はお日様があったんですが、徐々にお日様が陰りました。涙時々、さしてくるお日様を狙って丸ボケも撮ってみました。 #宮崎県#西諸県郡#高原町#皇子原公園#彼岸花#アゲハ蝶#丸ボケ...

皇子原公園リベンジ Vol.1

9月23日(金)撮影 午前中、彼岸のお墓参りを4件済ませて、午後から皇子原公園の彼岸花リベンジしてきました。10日に行った時よりたくさんの彼岸花が咲いていましたが、花の株間が広く、密度が足りなかったです。1枚目は皇子原公園に行く途中に見つけた彼岸花青空に入道雲のコラボ2枚目3枚目は傷ついたクロアゲハ蝶の食事風景4枚目はクロアゲハとアゲハ蝶のラブラブコラボカップルみたいでラブラブでした(笑)  #...

黄牛の滝(あめうしのたき)

9月10日(土)撮影 七ツ森古墳群の彼岸花を撮った後は、道の駅すごうでお昼ご飯を食べて、写友、清流の森くんが行ってた、黄牛の滝(あめうしのたき)に行ってきました。初回なので、どんなところかロケハン!滝壺までの距離がわかるのとわからないのでは大違い。入り口に320mって書いてあったので、320mなら入ってみようと思いました。320mに釣られて、入りやすかったがやっぱり帰りは上り坂がきつかったです。(笑...

七ツ森古墳群 Vol.最終回

9月10日(土)撮影 七ツ森古墳群の彼岸花、今日でおしまい。この後どこに行くでしょう??? #大分県#竹田市#戸上#七ツ森古墳群#彼岸花...

七ツ森古墳群 Vol.3

9月10日(土)撮影 9月18~19日、台風14号が九州を通過しました。たくさんの方々からご心配のメールなど頂きました。うちは、18日午前10時から19日午前10時まで24時間停電していましたが、停電以外の被害はありませんでした。停電中は撮影用に買っていたモバイルバッテリーでスマホを充電して、ポータブルサーキュレーターで涼んでいました。(笑)19日は午後から実家の庭木が倒れ、カーポートのタキロンが2枚ほど外れたので、...

七ツ森古墳群 Vol.2

9月10日(土)撮影 最近、週末になると台風もしくは雨。。。涙撮影に行けなくなるので、ネタ切れになりますよ。なので、小出しでアップします。(笑) #大分県#竹田市#戸上#七ツ森古墳群#彼岸花...

七ツ森古墳群

9月10日(土)撮影 本日の目的地、七ツ森古墳群の彼岸花まだちょっと早いかな?少し密度が少なかったです。 #大分県#竹田市#戸上#七ツ森古墳群#彼岸花...