熊本の阿蘇周辺を探索してきました。
時系列で行動を書きます。
9月15日(日)
お仕事でした。
仕事中、師匠K氏に電話をする。
16日は阿蘇に行くと聞いたので、行こうか?どうしようか?悩む。。。
24時頃、阿蘇に行くことを決断。
それから、お風呂に入って準備をする。
9月16日(月)
1時半頃阿蘇に向かって出発
4時半頃師匠K氏がいる『天空の道』に到着
ものすごい強風!!!
5時師匠K氏がやってくる!『風が強くて雲海も出ないので移動する』
移動した先は、阿蘇郡南小国町満願寺『夫婦滝』
カメラ準備して滝壺に向かって降りてみたら、8月25日(日)の豪雨の被害で滝の横にあった大木が滝壺に倒れ込み階段途中から立ち入り禁止になっていました。
あきらめて移動!
次の移動先は阿蘇郡小国町黒渕『鍋ヶ滝』
ここは、数年前から観光地としてデビューしたので、駐車場や売店トイレ、さらには滝壺に降りる階段も整備されて安全に安心して降りられるようになっています。
ここで、朝日の光芒を撮影することに!!!

師匠K氏を後ろから撮影(笑)





タイトル、スポットライト?

タイトル、光芒シャワー?
小国町に前原の一本桜があるらしいので、撮影後探しに行くことに!!!
鍋ヶ滝の売店で場所を教えてもらい観光パンフレットを頂き移動!
地図と教えてもらった通りに桜があると思われる地域を走り回るも見つからない。。。
地元の人に聞いてもなかなか見つからない。
さらに地元の人に聞いて場所を詰めていく
ようやく発見!(でも写真はない)
来年の桜の時期にはここで撮影したいと思います。
その後、阿蘇市内牧にある『いまきん食堂』でお昼ご飯
入り口の前でお客様が並ぶ行列の出来る名店
予約したら202番でお待ちください。と言われたのでどのくらいかかるか聞いたら2時間半と言われひたすら待つこと3時間後ようやく『あかうし丼』にありつけました。
食後宮崎向けに移動開始。
阿蘇を出る前までに360km走っていました。
帰りのガソリンが心細かったので、阿蘇市のスタンドで給油
国富の自宅に帰り着いたら190km
ト-タル550km走ってきました。
ただいま、お仕事中(笑)