11月4日(金)
友達JOYさんと熊本県八代市泉町五家荘に紅葉を求めて撮影に行って来ました。
午前4時、JOYさん宅を出発。
早朝なので快適ドライブで、2時間で熊本県球磨郡五木村にある『道の駅 子守唄の里 五木』に到着しました。
ここでトイレ休憩を済ませて、これから携帯電話の電波も届かない秘境の地へ。。。(笑)
秘境の地に入る前に『Twitter』に痕跡を残しました。。。(爆)
五木村から約1時間、目指す五家荘へ到着。
五家荘に着いてます最初に立ち寄ったところは『五家荘渓流キャンプ場』です。
ちょっと休憩のつもりでよったのですが、駐車場に植えてある紅葉が綺麗に紅葉していました。

五家荘渓流キャンプ場のもみじ
休憩済ませて、五家荘樅木地区の樅木吊り橋に行ってみました。
早朝なので、誰もいなくて撮影には適した状態だったのですが、見事な曇でちょっと暗い感じになってしまいました。

五家荘樅木地区の樅木吊り橋
次は五家荘樅木地区にある『平家の里』に行きました。
ここは本日のメインと言えるスポットです。
到着時間午前8時。
駐車場にはスタッフさんの車と思われる車しか止まっておらず、『平家の里』1番乗りでした。。。(笑)

『平家の里』入り口付近

『平家の里』作業管理棟付近

丸太製手水鉢のもみじ その1

丸太製手水鉢のもみじ その2

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その1

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その2

『平家の里』メインの神楽舞台

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その3

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その4

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その5
今年の紅葉は、今ひとつ色の鮮やかさが足りないです。
平家の里のスタッフの方に聞いたら、今年の秋は10月中旬寒くなってきたので期待出来るかと思ったそうですが、10月下旬から11月上旬日中最高気温が25℃を超える暑さで、黄色く紅葉していたもみじなどが暑さのせいで彼落ちてしまったそうです。
なので、赤く紅葉して落葉するのではなく、黄色い状態から枯れて落葉しているそうです。
ちょっと残念でした。
暑いので、木によってはまだ緑の紅葉もあるそうです。『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その5みたいに。
とりあえず、今日はここまで、つづきはまた今夜でも。
友達JOYさんと熊本県八代市泉町五家荘に紅葉を求めて撮影に行って来ました。
午前4時、JOYさん宅を出発。
早朝なので快適ドライブで、2時間で熊本県球磨郡五木村にある『道の駅 子守唄の里 五木』に到着しました。
ここでトイレ休憩を済ませて、これから携帯電話の電波も届かない秘境の地へ。。。(笑)
秘境の地に入る前に『Twitter』に痕跡を残しました。。。(爆)
五木村から約1時間、目指す五家荘へ到着。
五家荘に着いてます最初に立ち寄ったところは『五家荘渓流キャンプ場』です。
ちょっと休憩のつもりでよったのですが、駐車場に植えてある紅葉が綺麗に紅葉していました。

五家荘渓流キャンプ場のもみじ
休憩済ませて、五家荘樅木地区の樅木吊り橋に行ってみました。
早朝なので、誰もいなくて撮影には適した状態だったのですが、見事な曇でちょっと暗い感じになってしまいました。

五家荘樅木地区の樅木吊り橋
次は五家荘樅木地区にある『平家の里』に行きました。
ここは本日のメインと言えるスポットです。
到着時間午前8時。
駐車場にはスタッフさんの車と思われる車しか止まっておらず、『平家の里』1番乗りでした。。。(笑)

『平家の里』入り口付近

『平家の里』作業管理棟付近

丸太製手水鉢のもみじ その1

丸太製手水鉢のもみじ その2

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その1

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その2

『平家の里』メインの神楽舞台

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その3

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その4

『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その5
今年の紅葉は、今ひとつ色の鮮やかさが足りないです。
平家の里のスタッフの方に聞いたら、今年の秋は10月中旬寒くなってきたので期待出来るかと思ったそうですが、10月下旬から11月上旬日中最高気温が25℃を超える暑さで、黄色く紅葉していたもみじなどが暑さのせいで彼落ちてしまったそうです。
なので、赤く紅葉して落葉するのではなく、黄色い状態から枯れて落葉しているそうです。
ちょっと残念でした。
暑いので、木によってはまだ緑の紅葉もあるそうです。『平家の里』藁葺き屋根と紅葉 その5みたいに。
とりあえず、今日はここまで、つづきはまた今夜でも。
スポンサーサイト