11月4日(金)
二本杉峠でJOYさんと昼食を頂くことにしました。
昼食はヤマメの串焼き定食
その名の通り、ヤマメが串刺しにされて、塩をむら無くつけられ、炭火でじっくり焼かれて出てきました。
塩加減も焼き加減も絶妙のおいしさでした。
美味しいヤマメの串焼き定食、撮影しようと思っていましたが、撮影欲より食欲の方が勝っている為、撮影出来ませんでした。。。
二本杉峠から西の岩地区を通り『栴檀轟の滝』に向かいました。
西の岩地区も例年なら紅葉が綺麗な撮影ポイントなんですが、今年はやはり落葉し始めていました。
綺麗な紅葉を探しながら移動しましたが、これぞというポイントを見つけることなく『栴檀轟の滝』に到着しました。
『栴檀轟の滝』の入り口付近にもみじの綺麗な所があるのですが、残念ながらここも落葉し始めていました。
駐車場から『栴檀轟の滝』の滝壺まで10分と書いてありましたが、15分ほど掛かったような気がします。

坂道を2/3ほど下ったところで赤い紅葉と栴檀轟の滝を撮影することが出来ました。

滝壺まで下って撮影しようと思っていましたが、滝壺には流木などゴミがたくさん落ちていて撮影出来る環境ではなかったので、残念ながら滝壺が入らないように撮影しました。
滝壺から再び坂道を上って駐車場へ向かいました。
下りで15分、登りは20分以上掛かったような気がします。
せっかく乾いていたTシャツは再び汗でびっしょりになりました。
次は『栴檀轟の滝』が眺められる展望台に向かいました。
ここあたりは、綺麗な紅葉をしていました。


上の写真に黄色い紅葉の額をつけてみました。
五家荘地区の紅葉ポイントを一周したので、今年の五家荘紅葉撮影の旅は終わりです。
また、来年も紅葉を求めて五家荘に行ってみたいと思います。
この日11月4日は335km走行しました。
ちょうど良いドライブ&撮影だったと思っています。
出来ることなら、晴れていたらよりベストだったのですが、帰る途中に太陽を見ることが出来ました。。。
二本杉峠でJOYさんと昼食を頂くことにしました。
昼食はヤマメの串焼き定食
その名の通り、ヤマメが串刺しにされて、塩をむら無くつけられ、炭火でじっくり焼かれて出てきました。
塩加減も焼き加減も絶妙のおいしさでした。
美味しいヤマメの串焼き定食、撮影しようと思っていましたが、撮影欲より食欲の方が勝っている為、撮影出来ませんでした。。。
二本杉峠から西の岩地区を通り『栴檀轟の滝』に向かいました。
西の岩地区も例年なら紅葉が綺麗な撮影ポイントなんですが、今年はやはり落葉し始めていました。
綺麗な紅葉を探しながら移動しましたが、これぞというポイントを見つけることなく『栴檀轟の滝』に到着しました。
『栴檀轟の滝』の入り口付近にもみじの綺麗な所があるのですが、残念ながらここも落葉し始めていました。
駐車場から『栴檀轟の滝』の滝壺まで10分と書いてありましたが、15分ほど掛かったような気がします。

坂道を2/3ほど下ったところで赤い紅葉と栴檀轟の滝を撮影することが出来ました。

滝壺まで下って撮影しようと思っていましたが、滝壺には流木などゴミがたくさん落ちていて撮影出来る環境ではなかったので、残念ながら滝壺が入らないように撮影しました。
滝壺から再び坂道を上って駐車場へ向かいました。
下りで15分、登りは20分以上掛かったような気がします。
せっかく乾いていたTシャツは再び汗でびっしょりになりました。
次は『栴檀轟の滝』が眺められる展望台に向かいました。
ここあたりは、綺麗な紅葉をしていました。


上の写真に黄色い紅葉の額をつけてみました。
五家荘地区の紅葉ポイントを一周したので、今年の五家荘紅葉撮影の旅は終わりです。
また、来年も紅葉を求めて五家荘に行ってみたいと思います。
この日11月4日は335km走行しました。
ちょうど良いドライブ&撮影だったと思っています。
出来ることなら、晴れていたらよりベストだったのですが、帰る途中に太陽を見ることが出来ました。。。
スポンサーサイト