1月22日、美郷町南郷区の神門祭に撮影に行ったときお世話になった南郷区猟友会の方から
2月21日は水清谷の梅祭りがあるので来て下さいと言われたので、お言葉に甘えて行って来ました。
駐車場からウォーキングで2.8kmの道のりを歩くとチラシに書いてありましたが、その2.8kmは急勾配の路を歩いて行くもので、僕らはカメラ機材があるので車で上りましたが、車でもけっこうきつかったです。
車で上って正解と思いました。(笑)
到着が早かったので、梅祭の山頂は別のカメラマンが2人居ただけでした。
到着して早速撮影開始。
移動中小雨かと思っていたら、実はみぞれだったみたいで、時折白い雪が舞っていました。
撮影中、鉄砲の音が2発聞こえました。
そのあと、お知り合いの祥文さんから電話がかかってきて、今鉄砲の音が聞こえたよって言ったら、今大きいのが捕れたぞ!って言われていました。
そのあとも、撮影を続けていると、梅祭りスタッフさん達が上がってきました。
しばらくすると、南郷猟友会の会長さん達が上がってきて、焼き肉の準備をされていました。
焼き肉は会長さんオリジナルの鹿漬け
鹿の肉を会長さんオリジナルのタレに漬け込んだもので、ものすごく柔らかでジューシーでした。(笑)
撮影をして、美味しい鹿を頂いて、山頂から2.8km下の駐車場に向かいました。
駐車場では、地場産品や豚汁が振る舞われたり、抽選会などが行われていました。
振る舞いの豚汁を頂いたあと、地場産品コーナーで会長さんオリジナル鹿漬けが売っていたので4つ袋買いました。
会場内で抽選会が終わろうとしている頃、祥文さんに今朝捕れた猪の解体を見てみるか?って誘われたので観に行くことにしました。
続く





