ブログ友のさくらさんと一緒に宮崎県東諸県郡国富町(地元)にある剣柄(けんのつか)稲荷神社(俗に本庄稲荷神社と言う)の本庄稲荷神社初午大祭に行って来ました。
初午大祭のメインは、大力餅運び(巨大な紅白の重ね餅と三方で100kg超!)
と、言うけど、国富町に移り住んで13年、はじめて初午大祭に来てみました。。。(爆)
100kgを超える巨大な紅白餅と三方のセット、なかなか持って歩ける代物じゃありません。。。
それを持ち上げて歩いた力持ちの皆さんを撮影してみました。








初、初午大祭だったので要領が解らずこんな感じになったよ。。。
午後からは、場所を変えて、お隣の綾町、雛山まつりに行って来ましたよ。
ここでは、巨大な雛壇を雛山といい、店内等に飾り付け?設置といった方が良いのかな?
この雛山まつりを観てきました。




最後にブログ友のさくらさんが早朝に行った綾の桜に連れて行って貰いました。
曇り空と風があって上手く撮れませんでしたが、桜が咲いていたので、撮ってみました。
