10 Comments
ぼびぱぱ
おはようございます
黒煙を吐きながら、迫力ある画ですね
昔SLに乗ってる時、トンネルの中でものすごく煙たかったのを思い出します
さゆうさん
x都人x
SATOくん
Re: ぼびぱぱさんへ
SATOくん
Re: さゆうさんへ
SATOくん
Re: デコさんへ
SATOくん
Re: x都人xさんへ
イマムラ
SATOくん
Re: イマムラさんへ
イマムラさん、おはようございます。
> 赤い橋に黒煙。
> 材料が揃ってますね。
> 水と石炭で頑張っている機関車。
> 絵になります。
> 先日から続く、「機関車シリーズ」…
> 感動の力作と思います。
球磨川第一橋りょう
JR肥薩線の鎌瀬駅を出てすぐに球磨川に架かる赤茶色の鉄道橋。
明治41年〔1908年〕に完成したこの橋梁は、「トランケート式」と呼ばれるピン接合方式の
トラス橋で、「球磨川第二橋梁〔同県球磨村〕」とともに全国に二つしかの残ってないと言われています。
鉄道ファンの撮影スポットにもなっています。
と言うポイントなんです。
撮り鉄じゃなくても歴史を感じられる風景撮りたいですよね。笑