ごごから、連続してバケツをひっくり返したような雨。
宮崎市内は凄い雨でしたが、うちの町はそう大した雨ではありませんでした。
Welcome to my blog
「てげてげ」とは宮崎弁で「そこそこ、適当に」という意味。
適当にBlog UPしますね
ちなみに「てげ」は「とても」「超」って意味。
lunaticyuki
こんにちは(^^♪
台風たいへんでしたね。
こちらも連日の雨ですごいことになっていました。
台風一過の後の景色って好き(^^♪
何もかも洗い流されて、美しい!(^^)
東京だと台風でも人がいっぱいなんだけど、
そちらでもそうなんですね。
てっきり家にこもってるかと思ってた!
SATOくん
Re: lunaticyukiさんへ
♪デコ♪
SATOくん
Re: デコさんへ
ku-
SATOくん
Re: ku-さんへ
ku-さん、こんにちは。
> SATOくん さん、こんにちは。
> 土曜日は大変でしたね。お疲れ様でした。
> 旭川は殆ど台風は来ないので
> 市民は「災害ボケ」になってるので困ったもんです。
> 台風一過の空って綺麗ですね。
> まだ、稲刈りはしていないのですね?
> 我が家は新米を10日前位から食べてます。
北海道は台風なかなか来ないから、道民の皆さんも対応が解らないですよね。
逆に雪の降らない宮崎県では、最低気温が氷点下になって道路が凍ると事故多発!!!
寒さに弱い南国県民なんです。
お互いに得意分野苦手分野があるんですよ。。。笑
稲は、飼料米だと思いますよ。
こっちは超早場米が7月末には稲刈りが終わります。
普通作も9月には稲刈り終わります。
うちも8月から新米食べていますよ。
x都人x
MT
おはようございます
さゆうさん
おはようございます
SATOくん
Re: ぼびぱぱさんへ
SATOくん
Re: x都人xさんへ
SATOくん
Re: MTさんへ
SATOくん
Re: さゆうさんへ
さゆうさん、おはようございます。
> また今回の台風で各地に爪痕を残しましたね。
> 被害に遭った地方の方々大変でしたね。
>
> 台風一過、我渡った感じで清々しい気分ですね。
> 台風で実りの稲穂が倒れなくてよかったですね。
> これで刈り入れが出来ます。
> 良かったよかった。
今回は、全開より被害が多かったようです。
2周続けての台風で地盤がもろくなっていたようですね。
それから、風は大したことなかったけど、雨の量が半端無かったです。
おそらくこの稲は、飼料米だと思います。
食べるお米は7月下旬の超早場米、9月下旬の普通米なので、産業米か飼料米だと思います。